佐久市臼田から群馬県へと続く県道93号線を進む
最初のトンネルを抜けると田口峠がある
なぜかここから道路は下り坂となるがいまだ長野県。
最初の集落広河原を過ぎ狭岩隧道を抜けるとそこに狭岩峡がある。
道路左側に馬坂川が流れ、これが長野県唯一の利根川の源流なのだ。
狭岩峡の標識の周辺で車を止めると右側に不動滝が見えてくる
2月下旬、高さ15メートルほどの氷柱となっている。今年は水量少なく氷も薄い
左側には狭岩の滝が見える。少し上流の左岸に無名の氷柱が見える。
一度この無名の氷柱の夏を見てみたい。
狭岩峡にある不動滝、狭岩の滝、無名の滝の三滝を狭岩三滝と呼んでみたい。
狭岩峡を過ぎると、田口小学校狭岩分校の跡が、そして群馬県境となる。
ここからは動画でご覧ください。
狭岩三滝の紹介です。
追記...臼田の五稜郭の中にある田口小学校。その狭岩分校の跡地。
昭和40年代半ばに廃校となったが、手前の馬坂川に架かる橋が往時を偲ばせてくれる。
画像をクリックすると、わずか拡大します。
2022.08.24 夏の狭岩の三滝を訪ねて見ました。水量はかなり違いますね。